Android

モバイル通信環境:Pixel4を、楽天モバイルと格安SIMで、Dual-Sim運用

先日のドコモの通信障害があったりと、通信が急にできなくなると、QRコード決済ができなかったり、連絡できないなど、非常に困ることがあると思います。

昨今の端末では、DualSim対応機種が増えてきていて、特に、e-Sim対応機種を使うことで、非常に手軽にバックアップ回線を用意できます。

e-simとは?

まあ、ご存じの方がほとんどでしょうが、改めて説明すると、eSIMとはEmbedded SIMの略で、以前はsimカードと呼ばれる、携帯電話番号などの情報が含まれたSimカードをスマートフォンなどに入れることでモバイル通信ができるようにしていたものを、物理的なSIMカードを使わずに、スマートフォン本体に埋め込みされているSIM機能を利用することで、モバイル通信プランを設定することができるため、インターネット状で、SIMカードの情報を発行し、本体に書き込みすることで、モバイル通信が可能になる機能です。

iPhoneだとiPhone XS以降は、国内端末は、基本的に、物理Sim+e-simのDualSimに対応しています。Pixelの場合も、Pixel4以降は、e-simに対応しています。

e-simのメリットとしては、物理的なSIMの場合は、デバイスにSIMカードを入れるSIMスロットが必要になりますが、e-simの場合は、本体に内蔵されているため、スロットを設ける必要がありません。

もう一つは、インターネット経由でSIM情報を本体に書き込めるため、物理SIMの場合は、ネット上で契約しても、SIMカードが届くまでは、実際に使用することができないですが、e-simの場合は、WIFI等の環境と、クレジットカードがあれば、即時発行ができ、発行直後から通信ができる点です。

以前は、海外ローミングが値段が高かったので、e-sim対応のスマートフォンなどの場合は、現地の通信業者のWebサイト上で、契約して、通信するなどそういったこともできましたが、最近は、海外ローミングも割と安くなっていると思いますので、海外で使うということはあまりなくなったのかなと思います。

私の通信環境

話を戻しますが、私は、Pixel4を普段使用しているのですが、DualSim対応しているため、下記のような構成で使用しています。

SIM通信業者SIMタイプ費用説明
#1楽天モバイルe-sim1GBまで0円SMS+電話用メイン回線
#2Fuji-WifinanoSIM20GB 1,628円データ通信専用のSoftbank回線のMVNO

もともとは、MVNOメインで、1回線で運用してたのですが、楽天モバイルがMNO参入と同時に楽天モバイルにMNPでメイン回線を移していました。

それとは別に、Ipad用やモバイルWifi用にデータ通信用の回線を使用していたのですが、ほとんど使用してないかったこともあり、楽天モバイルの1年無料期間が終了とともに、DualSim対応のPixel4を中古で購入し、上記のようなDualSIM運用を行っています。

通信費としては、楽天モバイルが、1GBまでは0円で、電話かけ放題のRakuten Linkアプリがあるため、SMS-電話回線として使用し、データ通信用のFuji-Wifiは、キャンペーンの時に20GBで、月1600円の回線を利用しているため、1,628円で20GB+1GBまで使えます。

Fuji-WifiはMVNOなのですが、Softbank回線を使用しており、基本的には通常のMNO回線と同じぐらいの通信速度があるのですが、たまーに、ダウンロードは、早いけど、アップロードが遅いなど、少し制限がかかってるのかなーといった感じの時があります。

そういったときに、楽天モバイルの回線に切り替えしてデータ通信を行えるようにしています。

この運用なら、費用は抑えつつ通信容量を20GBまで気にせず使用でき、もし遅くなったり、万が一通信障害があったりなどでも、Softbank回線+楽天(au回線)で、適宜切り替えながら、使用することができます。

なぜメイン回線を楽天モバイルにしているか?

単純に、0円で、電話かけ放題(Linkアプリ経由)+SMS+海外ローミングが2GBまで無料のためです。※海外ほぼいかないので関係ないですけど、もし仮に急に行くとなったら助かるかなーと。

また、最近のクラウドサービスだと、SMSや認証アプリなどで、2要素認証が必要なサービスが多く、SMSのが使える回線が欲しかったからです。

エリアの問題も、電話番号の維持のためだけなので、たとえ圏外でもRakutenLinkアプリをWifiや、データ通信回線で通信できていれば、問題ないので、全く問題ありません。

データ通信のサブ回線がソフトバンク回線のため、こちらは、通常利用ではエリアは問題なく、通信速度もFuji-Wifiは、MVNOの中では、Softbank回線とほぼ同じ回線で使えるので、問題ありません。

サブのデータ通信回線に何を選ぶか?

私は、キャンペーンのタイミングで、契約していたので、1,628円20GBといった回線を利用できているのですが、現在(2021年11月時点)は、Fuji-Wifiでも、同じようなプランは受付してない様で、最低でもFuji-Wifiの場合は、SIMプランで、Softbank回線の場合は、下記のようなプランになっています。デポ込みコースという前受金として5000円先に払うプランで、1,760円+税=1,936円という感じだと思います。

なお、Fuji-Wifiは、ドコモ回線とau回線もあるのですが、こちらは速度がどうなのかはわかりません。ドコモ回線と、au回線の場合は、12GBという、1,408円+税=1548.8円というプランがあるようです。

Fuji-Wifi料金

現時点で、契約だとまあ、ahamoや、povo、Limoなどよりは少し安いデータ通信といった感じかもしれません。

本当は、いまの通信量からすると、10GBで1、000円ぐらいの回線があると、いいのですが、MVNO含めて、1000円ぐらいのプランはなく、IIJMIOなどでも8GB1,208円+税=1,408円ぐらいなので、中途半端な金額になっています。

NeroモバイルVMプラン5GBプランが、5GBで、825円で、3か月に1度、3GBをプレゼントしてくれるので、実質6GB/月で、825円+税=907.5円で運用できるので、在宅ワーク環境なら、最適かもしれません。

ただ、最近は、Amazon musicでもHD品質で音楽を聴くことができたりするので、通信容量が以前に比べて増えてきているので、6GBだと少し心もとないかなーと思ったりもします。

バックアップ回線として

私の環境では、電話をメイン回線、データ通信をサブ回線として使っているのですが、音声+データ通信をメイン回線で利用して、サブ回線に維持費がかからないキャリアの回線をe-sim回線として登録しておき、メイン回線の通信障害などがあった場合や、エリア外など、非常時用にすることもできます。Povo2.0楽天モバイル(両方とも継続には定期的に使用しないと解約されるようですので、運用上は注意が必要かなと思いますが。)

最後に

最近の端末では、Dual-SIM運用は、回線を選ぶことで、通信費を抑えることもでき、かつ、2つのキャリアの回線を使用できるため、障害時のバックアップ回線として、用意することもできる非常に有用な方法だと思いますので、ぜひ、まだ使ったことがない人は、試しにトライしてみてください。

-Android
-, , ,