Contents
Amazonで購入
ナビ代わりに、スマホホルダーは必須なので、スカイウェイブで使用していたものと同じ下記の充電機能付きスマホホルダーを購入。


あとは電源取り出しに、キタコの電源取り出しハーネスを合わせて購入。PCXとかグロムとかで使える本田用のハーネスです。

取付
PCXは、とりあえずフロントカウルを外すと、カプラーが見えてくるが、このPCXは、中古で購入したため、いたずら防止用のアラームが、追加されていた。
4Pのカプラーに取り出し用のハーネスを間に差し込むだけで、アース、acc、バッテリーの3本の電源が、簡単に取り出せます。

キタコの取り出しハーネスを、カプラを外して設置後。

ただ、スマホホルダーは、ワイヤレス高速充電にも対応してるため、容量が大きめなため、バッテリから、引き込みたいところ。
しかし、acc電源と連携してないと、バッテリ上がりになるため、リレー追加しようかと考え中。
追加の装備
最低限、ETC、グリップヒーターを追加を考えてるので、電源の分岐を増やしておかないとまずいなーと。
ETCは、消費電力少ないのでaccでいいかと思いますが、グリップヒーターは、消費電力多いため、バッテリーから、電源引き込んだほうがいいなと。
ちなみに、pcxは、etc用のカプラも用意されてるみたいなので、使い方を調査して、また、まとめたいと思います。