中古で購入したPCX。
症状
慣らし運転で、ちょっと乗ってみたんだけど、セルが調子悪く、しかもアイドリングが安定しない。
アイドㇽが安定しないのは、バッテリーかなと思って、ネットでバッテリーを購入。
バッテリーはいつも通り台湾ユアサのバッテリーにしました。安いし、問題はないからまあ大丈夫かなと。
ただ、近場を走っていた時に、スロットルを前回にすると、吹けあがあらず、失火しているような感じ。うーん、火がちゃんと出てないのかなと思うので、交換とかになると、結構費用が掛かるなーと、ちょっと心配に。。。
とりあえず、プラグ交換してみるかと思って、近所のホームセンターに行ってみたが、プラグがほとんどない。悩むより、Amazonでプラグ購入したほうが、早いと思って、とりあえず購入。
品番は、CPR7EAIX-9。
翌日プラグが届きました。
交換作業
PCXのプラグ交換は、車体左のステップのプラグ交換用の窓を開けると交換できます。
①ステップをはがして、プラスドライバーでネジ1本で外せます。


②プラグケーブルを引っこ抜く

③プラグケーブル抜いたところで、違和感に。
プラグがガタついてるなと思ったらまさかの。ここって外れるんですか?って感じ。


間違いなく、吹けない原因これでしょ。とりあえず、原因わかってよかった。でもバッテリーとか買ったのにもったいない。まあ、購入時に全部リフレッシュしたほうがいいかということで、開き直ろう。
③交換後。美しい。

④プラグケーブル直して、完了。
交換前後のプラグ。今回イリジウムに交換してみましたが、吹け上がりもよくなり、いやー快適。気持ちいいですね。

交換した部品:イリジウムプラグ 1110円